
2008年5月25日日曜日
2008年5月23日金曜日
JHM 加工リストバンド
来店されるお客様が増えてきました。
今回はシュリンク加工、ウォッシュ加工、燻し加工と
加工しまくりのリストバンド(スナップ留め)のご紹介です。
あえてコバの処理を行わず製作いたしました。
当店のスタッズ加工方法は大きく分けて2種類あります。
①ニッケルスタッズのメッキ部分を薬品で所々剥離し、下地の
真鍮を出して風合いを出す方法。
②真鍮のスタッズを薬品で燻した後、風合いを出す方法。
①の場合はVintageの雰囲気を楽しめ、使用するにつれ
より一層、風合いが増していきます。
②の場合は段々と燻して黒くなった部分が剥がれてきて
真鍮独特のくすんだ風合いを楽しめます。
今回は②の加工方法で製作しました。
2008年5月22日木曜日
Lady’s!!
2008年5月21日水曜日
経年変化!!
2008年5月19日月曜日
吸いすぎにはご注意を!!
本日はタバコケース スタッズカスタムのご紹介です。
一応、定番商品なのですがあまり作っていなかったアイテムです。
今回は特別仕様でシュリンクレザー(定番商品はヌメ革)
で製作しました。
USED加工のスタッズを打ち込み
留め具はマグネットです。
タバコと100円ライターが丁度入るサイズです。
スタッズ・・・¥15540(Tax in) ~
コンチョ・・・¥12600(Tax in) ~
※コンチョ仕様の場合、ふた部の裏張りなし、紐留めになります。
一応、定番商品なのですがあまり作っていなかったアイテムです。
今回は特別仕様でシュリンクレザー(定番商品はヌメ革)
で製作しました。
留め具はマグネットです。
タバコと100円ライターが丁度入るサイズです。
JHMシガレットケース
スタッズ・・・¥15540(Tax in) ~
コンチョ・・・¥12600(Tax in) ~
※コンチョ仕様の場合、ふた部の裏張りなし、紐留めになります。
2008年5月18日日曜日
試作品ガンメタ仕様!!
2008年5月17日土曜日
当り年??
2008年5月16日金曜日
2008年5月14日水曜日
JHMツールバッグ
2008年5月10日土曜日
真虎仕様ツールロール!!
6月から世界一周にチャレンジする静岡の真虎に
先日、『何か協力できることはないか??』と
連絡を入れたところ
『柔らかい革でツールロールを作ってほしい!!』と
返事が返ってきたので急遽、製作しました。
革を色々選別した結果、真虎→北海道好き→アイヌ好き→
ネイティブ→鹿? などなど勝手に想像し
ディアスキンに決定しました。
3mm厚のディアスキンを手縫いする時間が無かったので
ミシンで縫いあげました。
厚手で柔らかい素材なので糸がめり込み擦れによる
糸切れも心配なさそうです。
先日、『何か協力できることはないか??』と
連絡を入れたところ
『柔らかい革でツールロールを作ってほしい!!』と
返事が返ってきたので急遽、製作しました。
ネイティブ→鹿? などなど勝手に想像し
ディアスキンに決定しました。
ミシンで縫いあげました。
厚手で柔らかい素材なので糸がめり込み擦れによる
糸切れも心配なさそうです。
ディアスキンでのツールロールは初めて作ったので
使い勝手や強度などは解りませんが真虎が帰国した後、
聞いてみようと思います。
出来れば工具の出番が無い事を祈ってますが...
頑張れ!!真虎~
2008年5月9日金曜日
ネイティブ!!
2008年5月8日木曜日
スタッズカスタム!!
持ち込みの財布にスタッズを打ち込んだ
カスタムオーダーの財布です。
当ブログをご覧頂いた広島県からのお客様の依頼で
電話、メール、FAX等で何度も打ち合わせの結果、
素晴らしい物ができました。
ベースの財布は某一流ブランドの高級素材を使用した
財布でしたので非常に緊張しながらカスタムしました(汗)
一度、財布を解体し加工スタッズを打ち込むまでは
あまり緊張せずスムーズにできたのですが
最終工程の張り合わせ&縫製には
かなりの緊張感がありました。
手縫いの財布なら簡単なのですがミシン縫いの財布なので
張り合わせもミシン目にあわせながら寸分の狂いも許されず
また僕のミシンのピッチより若干、大きめのピッチでしたので
一針、一針 『絶対に失敗できない!!』と自分に言い聞かせ
ながら通常の何倍もの時間をかけて縫製しました。
納品後、お客様より電話を頂き、気に入ってもらえた
ようなので 『ホッ』 としました。
同時にシュリンク&ウォシュレザーRINGベルトも購入して
頂き誠にありがとうございました!!
2008年5月4日日曜日
緊急告知!!
ハーレーダビッドソン月刊誌『VIBES』でおなじみ
静岡県在住の 青山真虎 が6月、
ロシア東部から入り、シベリヤを横断し
ヨーロッパ、北アフリカ、南米へ渡り南から
アメリカ大陸を縦断。
ハーレーダビッドソンによる世界一周に挑戦します!!
今までもビッグツイン(大型ハーレー)での世界一周を
果たしたライダーは世界でもほとんどいないそうです!!
帰国は2009年、3月の予定。
この旅の模様はVIBES 8月号(7/11発売)より連載が始まる予定です。
*VIBES 4月号P161~にも彼についての記事が掲載されています。
当ブログのLinkから青山真虎のHPをご覧になれます。
そこで!!
あなたも一緒に世界一周しませんか??
ステッカー応援団募集中!!
応募頂いた方のお名前、お店の名前のステッカー(2.5×10cm)を
世界一周するハーレーの車体に貼り
世界一周を終えたあかつきには、記念品として彼が撮った写真と
もしもステッカーが車体に残っていたら一緒に額に入れて差し上げます!
ひと口 ¥5000、一応5月10日締め切りです。
JAIL HOUSE MARKETもしくはニヒルまでご連絡を!!
ハーレー乗りなら誰もが憧れる『世界一周』。。。
しかし仕事の事情、家庭の事情など実際挑戦できる旅人は
ほとんどいないと思います。
そんな夢を彼に託してみませんか?
それくらいの価値がある男だと僕は思います。
誌面でのレポートを読みながらワクワクしませんか?
特に北海道の皆さん!!
北海道の土地に惹かれ
北海道の人間に親しみを持つ
北海道オタクの真虎を応援してあげませんか?
何卒、よろしくお願い致します。
尚、この旅の企画書を本人より預かっておりますので
近日、当ブログにて記載いたします。
静岡県在住の 青山真虎 が6月、
ロシア東部から入り、シベリヤを横断し
ヨーロッパ、北アフリカ、南米へ渡り南から
アメリカ大陸を縦断。
ハーレーダビッドソンによる世界一周に挑戦します!!
今までもビッグツイン(大型ハーレー)での世界一周を
果たしたライダーは世界でもほとんどいないそうです!!
帰国は2009年、3月の予定。
この旅の模様はVIBES 8月号(7/11発売)より連載が始まる予定です。
*VIBES 4月号P161~にも彼についての記事が掲載されています。
当ブログのLinkから青山真虎のHPをご覧になれます。
そこで!!
あなたも一緒に世界一周しませんか??
ステッカー応援団募集中!!
応募頂いた方のお名前、お店の名前のステッカー(2.5×10cm)を
世界一周するハーレーの車体に貼り
世界一周を終えたあかつきには、記念品として彼が撮った写真と
もしもステッカーが車体に残っていたら一緒に額に入れて差し上げます!
ひと口 ¥5000、一応5月10日締め切りです。
JAIL HOUSE MARKETもしくはニヒルまでご連絡を!!
ハーレー乗りなら誰もが憧れる『世界一周』。。。
しかし仕事の事情、家庭の事情など実際挑戦できる旅人は
ほとんどいないと思います。
そんな夢を彼に託してみませんか?
それくらいの価値がある男だと僕は思います。
誌面でのレポートを読みながらワクワクしませんか?
特に北海道の皆さん!!
北海道の土地に惹かれ
北海道の人間に親しみを持つ
北海道オタクの真虎を応援してあげませんか?
何卒、よろしくお願い致します。
尚、この旅の企画書を本人より預かっておりますので
近日、当ブログにて記載いたします。
2008年5月3日土曜日
『FUKAMI』参上!!
登録:
投稿 (Atom)